「みてねのアプリ、簡単に写真や動画が共有できるって聞くけど、本当?」
「みてねのアプリで使える機能が知りたい!」

2人の子供で使っていて、7年以上使い続けている私がこんなお悩み解決します!
結論から先にいうと「みてね」のアプリは簡単に写真や動画が共有できて、おすすめです。
でも、悪い口コミや評判を見ると不安になりますよね。
そこで、この記事では「みてね」を今でも使い続けている私が感じた「メリット・デメリット」だけでなく「ネット上での口コミ・評判」「みてねで使える機能」を紹介します。
- みてねで使える機能が分かる
- 経験者のメリット・デメリットが分かる
- ネット上の口コミ・評判が分かる
ぜひ最後まで読んで、家族間で楽しく子供の成長を共有して下さい。
「みてね」の概要


「みてね」は、招待した家族だけで、写真や動画が簡単に共有・整理できるアプリです。
アプリ名 | 家族アルバムみてね |
運営会社 | 株式会社MIXI MIXI, Inc. |
料金 | 【 無料版 】 無料 【 プレミアム版 】 月々590円(税込) 年間5,900円 (税込) 【 プレミアムPro版 】 月々1,090円(税込) 年間10,900円 (税込) |
基本機能 | ・写真や動画がアップロードできる(無制限) ・公開範囲の設定ができる ・1秒動画の配信がある (3ヶ月に1回) ・ 最大100名までアルバムに参加できる ・写真や動画にコメントできる ・写真や動画をお気に入り保存できる ・フォトブックを自動提案してくれる(自分で編集も可能) ・フォトブックやDVDを購入できる ・毎月11枚まで無料で写真をプリントできる(送料別:242円(税込)) ※2024年8月1日より8枚→11枚に! |



無料版・プレミアム版がありますが、私は無料版を使用しています。無料版でも大満足です!
有料版の違いとは? 追加機能を徹底解説!


有料版は、無料版の機能に加えて使える機能が増えます。
そこで、プレミアム・プレミアムProで使える「みてね」の便利な機能を5つ紹介します。
1つずつ見ていきましょう!
毎月1秒動画を配信してくれる
プレミアム版だと毎月1秒動画が配信されます。
さらに、1年間の思い出をまとめた1秒動画が配信されるのも嬉しいポイント!



なんと!無料版にもある3ヶ月ごとの1秒動画も届きます♪
つまり、プレミアム版になると1秒動画が…
- 毎月
- 3ヶ月ごと
- 1年間のまとめ(年間版)
の3種類届くので、1秒動画を存分に楽しめます!
最大10分まで動画が共有できる(無料版は最大3分)
「みてね」のプレミアム版は、最大10分まで動画をアップロードできます。
運動会や発表会など、どうしても長くなってしまう動画ってありますよね。
プレミアム版だと10分まで共有できるので、思い出を共有できる動画がグッと増えます!



無料版だと最大3分なので、共有できなかった動画もあり…
最大10分は嬉しい♪
公開範囲を細かく設定できる
「自分の両親だけ」「義両親だけ」「兄妹だけ」に見せたい、写真や動画もあるのではないでしょうか。
無料版だと公開範囲は「家族みんな」か「管理者のみ」の2択ですが…
「みてね」プレミアム版だと、公開範囲を細かく設定できます!



親も相手の両親を気にせずコメントできますし、
限定して公開することで、より多くの思い出が共有できますよ♪
商品の送料が無料になる
プレミアム版だと「みてね」で購入できるフォトブックやDVDの送料が無料に!
(無料版だと送料が:フォトブック→121円(税込) DVD→385円(税込))
家族全員がプレミアム版に登録する必要はありません。
ひとりがプレミアム版に登録すれば、アルバムに招待している全員が送料無料になります。
ただし、プレミアム版に登録できるのは、ママ・パパなどアルバムの「管理者のみ」です。



あっ!写真プリントは送料242円(税込)がかかるので注意してください!
パソコンからアップロードできる
「みてね」プレミアム版だと、パソコンからもアップロードすることができます!
デジカメで撮影した写真や動画、パソコンで眠っている写真も簡単にアップロードできるのが嬉しいポイント!
パソコンからだと。画面も大きく見やすいので便利ですよ。



パソコンで眠っている写真が簡単に整理できるのはありがたい!
【プレミアムとプレミアムProの違いは?】
①値段
値段 | |
プレミアム | 月々590円(税込) 年間5,900円(税込) |
プレミアム Pro | 月々1,090円(税込) 年間10,090円(税込) |
②プレミアムProには「動画の高画質アップロード」機能があります。
最大画質 | |
プレミアム | 1280×720(HD) |
プレミアム Pro | 1920×1080(フルHD) |



元の画質を超えてアップロードはされないので注意してください。
【アプリレビュー】実際に使ってみておすすめの使い方


無料で使える、おすすめの使い方を5つ紹介します。
1つずつ見ていきましょう!
夫婦家族だけで写真や動画を共有する方法
「みてね」にアップロードした写真や動画は、招待した家族だけ見ることができます。
招待をすることができるのは、ママ・パパなどアルバムの「管理者のみ」です。
そのため、勝手にアルバムを見れる人を追加される心配がありません。
また、両親・親族には見られたくない写真は「夫婦だけ」で共有することもできます。



「夫婦だけ」で共有したい場合は、写真を選択した後「限定公開」→「公開」の順で進んでください♪


写真の撮影日の変更方法
「みてね」に、写真や動画をアップロードすると自動で月ごとに整理をしてくれます。
例えば、5月に撮った写真を6月にアップロードしても、5月に振り分けて整理してくれるのでとても便利です。



ズボラな私にはピッタリ♪
また、「この写真は撮影した月とは違う月に載せたい!」という場合でも、撮影日を変更すれば載せたい月に写真を簡単に整理できます!


コメントをOFFにする方法
「みてね」は、アップロードした写真や動画に、コメントすることができます。
写真や動画を撮った時のエピゾードを書き込んで、コメントも思い出として残すことができますよ。



字が読めるようになった子どもたちは、
昔のコメントを見て楽しんでます♪
コメント機能が苦手な方は、コメント機能をOFFにすることもできるので、安心してくださいね。
コメントOFFのやり方は簡単!以下の4SEPで完了!
- 家族設定をタップ
- アルバム詳細設定をタップ
- コメント機能の設定をタップ
- 「管理者のみ」「全員コメント不可」の2つから選択


1秒動画を楽しむ方法
アップロードした動画や写真を1秒ずつ組み合わせた動画を自動的に作成してくれます。
無料版で配信されるのは3ヶ月に1回、動画の時間は平均約35秒です。



配信されるのは「管理者のみ」
でも、1秒動画は保存できるので、家族で共有できますよ♪
1秒動画の配信時期は以下の通りです。
- 1月〜3月の思い出→4月中旬以降
- 4月〜6月の思い出→7月中旬以降
- 7月〜9月の思い出→10月中旬以降
- 10月〜12月の思い出→1月中旬以降
1秒動画の配信には条件があるので注意してください。条件をクリアして1秒動画を楽しみましょう!
1秒動画は四季版・月版・年間版いずれも、対象期間内の一定の条件を満たした動画・写真が10点以上アップロードされていれば配信されます。
ただし、以下の写真や動画については対象外となります。
– 連写など撮影日時の間隔が狭い写真や動画
– エンジェルメモリー動画
– 他の1秒動画
– 撮影時間が極端に短い動画
– 破損した写真や動画配信開始時点で、上記条件を満たなかった場合にも、後日条件を満たした時点で 1秒動画が自動的に配信されます。
なお、1秒動画は、アルバムの管理者(パパ・ママ)のみに配信されます。
「みてね」公式ホームページ
ほかご家族の方は、配信された1秒動画を管理者が、アルバムに共有後、閲覧いただけます。
毎月11枚まで無料で写真をプリントを楽しむ方法(送料別:242円(税込))
「みてね」は登録している家族全員が、毎月11枚まで 無料で写真がプリントできます。
ただ、完全に無料ではなく、送料【242円(税込)】が必要です。
また、毎月11枚を自動提案してくれてます。
自分では選ばない写真もあるので、おもしろいですよ!



もちろん自分で好きな写真を選ぶこともできます♪
写真プリントは、以下の3つから好きなサイズを選んでください。
ましかく(8.9cm×8.9cm)
オリジナル(7.2cm×8.6cm)
L判(8.9cm×12.7cm)
※3種類とも1枚25円(税込)で追加注文も可能です。
「みてね」のデメリット2つ


「みてね」の便利な機能を知ったところで、実際に使って感じた「みてね」のデメリットを2つ紹介します。
1つずつ見ていきましょう!
アップロードに時間がかかる
写真だけなら、すぐにアップロードが終わるのですが、動画を複数個アップロードするには時間がかかります。
アップロード中は、掃除や食事の仕度など他のことを片付けてしまいましょう!
コメントを書き込みたい場合は、アップロードしたことを忘れないようにしてくださいね。
両親・義両親に気をつかう
自分たち家族だけでお出かけした写真は、気をつかわずアップロードしますが…



どちらかの親としか、出かけなかった時の写真は気を使います
家族と義父とだけ出かけた時、かわいい写真が撮れたので「みてね」で共有したところ…
母に「一緒に行きたかったな」と言われてしまいました。
1回のアップロードで共有できるのは便利ですが、考えてから共有する必要があります。



プレミアム版だと公開範囲を細かく設定できるので、気を遣わないですみますよ♪
また、気をつかうのはちょっと…って方は、形として残る「フォトブック」にするのもおすすめ!
「BONフォトブック」なら、表紙を麻布にできるので、贈り物に最適です。
こちらの記事で詳細を紹介しているので、参考にしてみてください!


「みてね」のメリット3つ


実際に使って感じた「みてね」のメリット3つ紹介します。
無料かつ無制限で写真や動画を共有・保存できる
制限があると、どの写真を残してどの写真は消すのか考えたり、容量を買ったり大変ですよね。
「みてね」だと無料かつ無制限に写真や動画が共有・保存できるのが嬉しいポイント!
スマホの容量がいっぱいでも消すことなく保存ができます。
私も「みてね」を使う前は、すぐに容量がいっぱいになり、何を消して何を残すかでとても悩んでいました。
パソコンなどに移せば良かったのかもしれませんが、小さい頃の写真を携帯でいつでも見返したかったので、常に容量がいっぱい…



無料で容量を気にしなくって良いのは最高です♪
写真や動画の共有が簡単にできる
「みてね」を使う前は、父、母、姉、義父、それぞれに写真や動画を送っていました。



4人にそれぞれ送るのは大変で、だんだんと送らなくなってしまった…
でも、「みてね」を使うようになったら、送りたい写真や動画を選択するだけで共有ができるようになったので、再び子供の成長を一緒に喜んでもらえるように!
自分で動画編集をせずに思い出動画が残る
1秒動画は、アップロードした写真や動画を1秒ずつ組み合わせた動画を自動で作成してくれます。
しかも、音楽に合わせて!
1秒で切り替わるという時間が絶妙で、一気に思い出を蘇りさせてくれて「感動」の一言です。



怒りすぎてしまった後に見ると涙涙…
自分で動画編集をすることなく、思い出の動画を残せるのは、かなり嬉しいです!
「みてね」口コミ・評判


実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介しましたが、他の方の意見も気になりますよね。
そこで「みてね」の口コミ・評判をネット上で調べてみました。
悪い口コミ・評判
最初に、気になる悪い口コミを紹介します。
義理の両親と写真を共有したい、という夫の希望により、利用を始めました。コメントの機能が煩わしくなってしまったので、私だけ抜けました。操作は分かりやすく、整理もしやすかったです。フォトブックの作成はしなかったので、クオリティについては分かりません。
子育ての喜びをもっと大きく!cozre
複数選択で保存できるようにしてください!!!!本当にそれだけなんですが、これが本当に不便です!!!!
Google Play
少ないですが、悪い口コミもありました。
主に「コメントが面倒くさい」「複数選択で保存できない」が多い印象。



共有は楽ですが「複数選択で保存できない」ので保存は大変かも…
良い口コミ評判
良い口コミも紹介します。
両家のおじいちゃん、おばあちゃん、ひいおじいちゃん、おばあちゃん、叔父、叔母たちも登録出来るのでみんなで共有してます。
ママリ口コミ大賞
選択した写真をみんなで共有できるから それぞれに送らなくていいから時短で写真を送れます!コメントも送りあえるので家族からコメント貰えたりすると嬉しいです。 共有するのを夫婦のみにも選択可能なので家族写真は夫婦だけ!というのも可能です!! 義実家には自分の写真はあまり見られたくない、、という時は夫婦だけにしてます。 一度共有した写真は選択画面から省かれているので同じのを送ってしまうこともなく便利です。
妹が使っていたので自分もダウンロードして使ってみたら凄く良かった!
ママリ口コミ大賞
撮った写真をすぐにアップして毎日眺めてます。 月の動画が送られてきたりするので、それを見て感動したり、本にして頼むこともできるので本当に気に入ってます。
良い口コミはたくさん見つけることができました。
多く目にしたのは「両親•兄妹が喜んでくれる」「1秒動画が感動!」といった声。
楽しく、写真や動画を共有できている方が多いようです。



紹介した口コミにも書いてありますが、1度共有した写真や動画を、選択画面から省いてくれるのは、本当に便利♪
よくある質問


よくある質問をまとめました!
参考にしてみてください。
- 有料版と無料版の違いは?
-
無料版 プレミアム版 料金 無料 【プレミアム】
月々:590円(税込)
年間:5,900円(税込)
【プレミアムPro】
月々:1,090円(税込)
年間:10,900円 (税込)1秒動画の配信 3ヶ月ごと 毎月
+
3ヶ月ごと
+
1年間のまとめアップロードできる動画の時間 最大3分 最大10分 ・写真プリント
・フォトブック
・DVDの送料・写真プリント
送料:242円(税込)
・フォトブック
送料:121円(税込)
・DVD
送料:385円(税込)・写真プリント
送料:242円(税込)
・フォトブック
送料無料
・DVD
送料無料公開範囲の設定 家族全員 or 管理者のみ 家族全員or管理者のみ
or
作成した公開範囲過去の今日スライドショー 3枚まで 見放題 パソコンからのアップロード できない できる 人ごとのアルバム できない できる
- プレミアムとプレミアムProの違いは?
-
プレミアムの機能に加えて「動画の高画質アップロード」機能が付きます。
最大画質 プレミアム 1280×720(HD) プレミアム
Pro1920×1080(フルHD) ※元の画質を超えてアップロードはされないので注意してください。
- みてねにアップロードできる動画の時間は?制限はある?
-
無料・無制限でアップロードが可能です。
無料版は3分まで。プレミアム版は10分までと時間の制限はあります。 - 家族全員プレミアム版の月額を払わないと送料無料にならない?
-
全員払う必要はありません。
ママ・パパなど「管理者のどちらかひとり」がプレミアム版に登録すれば、アルバムに招待されている全員が送料無料になります。
- プレミアム版から無料版に変えたとき、プレミアム版でアップロードした写真や動画はどうなる?
-
プレミアム版でしか出来ない「3分以上の動画のアップロード」「細かい公開範囲の設定」「パソコンからアップロードした写真」プレミアム解約後もプレミアム版の設定のまま残ります。
「みてね」まとめ


今回は、「みてね」アプリで使える機能、メリット・デメリット、口コミ・評判について紹介しました。
最後に、おさらいをしておきましょう。
無料でできる機能 | プレミアム版でできる機能 |
---|---|
招待した家族だけで写真や動画が共有できる 自動で月ごとに写真や動画を整理してくれる 写真や動画にコメントできる 1秒動画を配信してくれる 毎月11枚まで無料で写真をプリントできる ※2024年8月1日より8枚→11枚まで無料! | 毎月1秒動画を配信してくれる 最大10分まで動画が共有できる 公開範囲を細かく設定できる 商品の送料が無料になる パソコンからアップロードできる |
良い口コミ•評判 | メリット悪い口コミ•評判 | デメリット
無料かつ無制限で写真や動画を共有・保存できる 写真や動画の共有が苦痛じゃない 自分で動画編集せずに思い出動画が残る 両親、兄妹が喜んでくれる 1度共有した写真や動画は選択画面から省いてくれる。 | アップロードに時間がかかる 両親・義両親に気をつかう コメントが面倒臭い 複数選択で保存できない |
「みてね」のアプリは簡単に写真や動画を共有・整理できるのでおすすめです。
選択してアップロードするだけで、写真や動画を整理してくれるので、手放せません!
「みてね」を使い始めてから、写真や動画の共有するのも楽になり、子どもの成長を一緒に喜んでくれる回数も増えました。



子どもたちも、喜んでもらえて嬉しそう♪
無料版でも十分楽しめますが、はじめての方限定でプレミアム版が1ヶ月無料で楽しめるのでチェックしてみてください!
写真をアルバムにしたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
簡単に、おしゃれなフォトアルバムが作れますよ♪


コメント