おすすめはどっち? パルシステムとコープデリ9つの違いを徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
パルシステムとコープデリ比較
宅配サービスを検討中

子どもが小さいから、宅配サービスを検討中!
パルシステムとコープデリの違いが知りたい!

どっちにするか悩み中

パルシステムとコープデリ、どっちが良いのか分からない…。
何を基準に選べばいいの?

忙しい時や育児中に助かる「宅配サービス」

スーパーに行く時間がない日も、玄関まで食材を届けてくれるから本当に便利ですよね!

でも、どれも似ていて何を選んで良いのか迷ってしまう…。

そんなアタナタに、パルシステムとコープデリの違いを徹底解説します!

まずは結論から!
あなたに合うのはどっち?

  • パルシステム:「厳選された商品」「食品の安全性」重視の人にぴったり!
  • コープデリ:「品揃え」「コスパの良さ」を重視する人にぴったり!
ゆーこ

私は、数が多いと迷むタイプなので、商品が厳選された「パルシステム」を利用しています♪

この記事では、9つの違いを紹介しているので、あなたにピッタリの方を選んでくださいね。

\web加入で合計3,000円分クーポンをもらう/

  • 安心・安全な商品が揃ってる!
  • 作り手がわかる安心感!
  • 食材配達 首都圏で総合1位!※

※2024年オリコン顧客満足度®ランキング(パルシステム公式HPより

目次

パルスシステムとコープデリって同じなの?

共働き家庭や子育て中の方に人気の「パルシステム」と「コープデリ」。

どちらも「日本生活協同組合連合会」に加盟している同じ「生協」ですが、運営団体やサービス内容、利用できるエリアに違いがあります。

  • パルシステム:パルシステム共済生活協同組合連合会が運営
  • コープデリ:コープデリ生活協同組合連合会が運営

パルシステムとコープデリの違いを9つの面から比較したのが以下の表です。


パル
システム

コープ
デリ
配達
エリア
1都11県
東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、
長野、新潟、神奈川・静岡・山梨・福島
1都7県
東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、
長野、新潟


宅配
手数料
無料〜328円無料〜220円
割引特典
※手数料
4種類
ベイビー特典・キッズ特典シルバー特典・ハンズ特典

※新規加入特典あり
5種類
赤ちゃん割引・子育て割引・シルバー割引・ふれあい割引・自然災害割引
※新規加入特典あり
商品数約1,000品目(食品:約800品目、生活用品:約200品目)6,000品目以上
商品価格スーパーと比べると高め普段のスーパー感覚で買い物できる
安全基準国が定める基準よりさらに厳しい安全基準定める安全基準
出資金1,000円500円〜
1,000円
支払い
方法
口座振替
クレジット払い
口座振替
注文方法web注文
アプリ(2種類)
注文用紙
電話
web注文
アプリ
注文用紙
電話
LINE
おすすめ
の人
「品質」重視!こだわり商品を選びたい方
クレジットカードのポイントをためたい方
毎週ではなく、時々利用したい方
「コスパ」重視!食材を手軽に揃えたい方
色々な種類の商品を楽しみたい方
日用品も利用したい方
パルシステム
詳細を見る
コープデリ
詳細を見る
パルシステム・コープデリの比較
ゆーこ

どちらが自分に合うか、比較表でチェックしてみてください♪

次章では、9つの違いを細かく説明しています。
自分に合った生協選びの参考にしてください!

どっちがいい?パルシステムとコープデリを9つのポイントで比較

「パルシステム」と「コープデリ」の違いを9つのポイントに絞って紹介していきます。

比較する9つのポイント

1つずつ見ていきましょう!

比較①:配達エリア

最初に、配達対応エリアを確認しおきましょう!

色々調べて『利用したい!』と思っても、配達エリア外だと利用できず残念な気持ちに…。

ゆーこ

だからこそ、最初にエリアを確認することが大切です!

配達エリアは、パルシステムが1都11県、コープデリが1都7県です。

パルシステムコープデリ
1都11県
東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟
神奈川・静岡・山梨・福島
1都7県
東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟

「パルシステム」と「コープデリ」両方を選べる地域

東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟

「パルシステム」のみの地域

神奈川・静岡・山梨・福島

ゆーこ

パルシステムの方が広いエリアに対応していますね♪

比較②:宅配手数料

引用:パルシステム利用手続きカタログ

宅配手数料とは、商品を自宅まで届けてもらう際にかかる費用のこと。

お届けのたびに手数料が発生します。

ゆーこ

手数料は「注文金額・地域」によって変わりますよ!


パルシステム

コープデリ
東京248円198円
埼玉
千葉
茨城254円198円
栃木⚫︎佐野市・足利市以外:254円
⚫︎佐野市・足利市:328円
220円
群馬328円210円
長野298円220円
新潟254円
神奈川270円エリア外
静岡325円エリア外
山梨298円エリア外
福島248円エリア外

※どの地域も最大手数料を記載しています。

※コープデリは配達手数料と基本手数料、合算の金額

ゆーこ

どの地域も「コープデリ」の方が安いですね。
中でも群馬は118円も差があります。

また、注文がない場合でも宅配手数料は発生します。

  • パルシステム:宅配手数料が発生 
    例)東京の場合248円
  • コープデリ:宅配手数料のうち基本手数料のみ 
    例)東京の場合88円(198円=配達手数料110円+基本手数料88円)

手数料は毎週かかるので、この差は大きいですよね…。

ゆーこ

でも、パルシステムには注文しない週は宅配手数料がかからない「タベソダ」というサービスがあります!

「タベソダ」って何?

  • 注文がない週は配達手数料が発生しない!
    ※通常のカタログ注文では、注文がなくても手数料が発生します。
  • スマホ一つで商品選びから注文までできる!※パソコンは使用できません
  • カタログなしのペーパレス!

注文がない週は、配達手数料が発生しないので…

ゆーこ

「毎週頼むものはないかも…」「時々頼みたいな」って方におすすめ!

また、カタログがないので、紙の保管をしなくて良いの嬉しいポイントです。

比較③:割引特典

パルシステムににもコープデリにも宅配手数料が安くなる「割引特典」があります。

パルシステムコープデリ
ベイビー特典
キッズ特典
シルバー特典
ハンズ特典
※身体障がい者手帳・療育手帳(愛の手帳)・精神障がい者保健福祉手帳・マル都医療券(難病医療券)を持っている世帯
赤ちゃん割引
子育て割引
シルバー割引
ふれあい割引
※障がい手帳を持っている方
自然災害割引

今回は、赤ちゃん・子育て特典に焦点を当てて紹介します!

ゆーこ

地域ごとに金額が異なるので、自分が住んでいる地域を確認してみてくださいね♪

割引特典を受けるには、申請が必要になります。

▼をクリックすると展開します。

東京
パルシステム

<キッズ特典>
母子手帳交付日から小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

  • 申請から26週無料
  • 1歳から小学校入学前まで

※母子手帳交付から1歳の誕生日を迎える前までが対象

利用金額
(1回)
申請から26週26週後or1歳〜
小学校入学前まで
3,000円以上無料無料
2,000円以上無料198円
2,000円未満無料248円
コープデリ

<赤ちゃん割引・子育て割引>
妊娠中から小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

  • 申請から1年無料
  • 1歳から小学校入学前の3月末まで

※妊娠中〜1歳未満の方が対象

利用金額
(1回)
妊娠中〜1歳未満1歳〜
小学校入学前まで
3,000円(税別)以上無料無料
3,000円(税別)未満無料198
(税込)
(基本手数料88円+配達手数料110円)

※赤ちゃん割引が終了後、子育て割引が自動的に適用されます。

埼玉
パルシステム

<ベイビー特典>
母子手帳交付日から1歳未満の子どもがいる家庭が対象

パルシステム手数料(宅配手数料)
無料!

対象期間

  • 出産前の方:申請後8ヶ月
  • 出産後の方:申請後6ヶ月

※ベイビー特典終了後は、キッズ特典が利用できます。

<キッズ特典>
小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

子どもが小学校入学する前の3月末まで

利用金額
(1回)
個人ふれんど
3,000円以上無料無料
3,000円未満198円99円

※2人分の商品を一カ所にお届け

コープデリ

<赤ちゃん割引・子育て割引>
妊娠中から小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

  • 申請から1年無料
  • 1歳から小学校入学前の3月末まで

※妊娠中〜1歳未満の方が対象

利用金額
(1回)
妊娠中〜1歳未満1歳〜
小学校入学前まで
3,000円(税別)以上無料無料
3,000円(税別)未満無料198
(税込)
(基本手数料88円+配達手数料110円)

※赤ちゃん割引が終了後、子育て割引が自動的に適用されます。

千葉
パルシステム

<ベイビー特典・キッズ特典>
母子手帳交付日から小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

  • 母子手帳交付日から小学校入学前の3月末まで
利用金額
(1回)
個人ふれんど
3,000円以上無料無料
3,000円未満198円99円

※2人分の商品を一カ所にお届け

コープデリ

<赤ちゃん割引・子育て割引>
妊娠中から小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

  • 申請から1年無料
  • 1歳から小学校入学前の3月末まで

※妊娠中〜1歳未満の方が対象

利用金額
(1回)
妊娠中〜1歳未満1歳〜
小学校入学前まで
3,000円(税別)以上無料無料
3,000円(税別)未満無料198
(税込)
(基本手数料88円+配達手数料110円)

※赤ちゃん割引が終了後、子育て割引が自動的に適用されます。

茨城
パルシステム

<ベイビー特典>
母子手帳交付日から1歳未満の子どもがいる家庭が対象

パルシステム手数料(宅配手数料)
無料!

対象期間

  • 申請企画回から1年間

<キッズ特典>なし

コープデリ

<赤ちゃん割引・子育て割引>
妊娠中から小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

  • 申請から2年無料
  • 1歳から小学校入学前の3月末まで

※妊娠中〜1歳未満の方が対象

利用金額
(1回)
妊娠中〜1歳未満1歳〜
小学校入学前まで
3,000円(税別)以上無料無料
3,000円(税別)未満無料88
(税込)
(基本手数料88円+配達手数料0円)

※赤ちゃん割引が終了後、子育て割引が自動的に適用されます。

栃木
パルシステム

佐野市・足利市以外

<ベイビー特典>
母子手帳交付日から1歳未満の子どもがいる家庭が対象

パルシステム手数料(宅配手数料)
無料!

対象期間

  • 申請から1年間

<キッズ特典>なし

パルシステム

佐野市・足利市

<ベイビー特典>
母子手帳交付日から1歳未満の子どもがいる家庭が対象

パルシステム手数料(宅配手数料)
無料!

対象期間

  • 申請から1年間

<キッズ特典>
小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

子どもが小学校入学する前の3月末まで

利用金額
(1回)
個人ふれんど
5,000円以上無料無料
5,000円未満165円83円

※2人分の商品を一カ所にお届け

コープデリ

<赤ちゃん割引・子育て割引>
妊娠中から小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

  • 申請から2年無料
  • 1歳から小学校入学前の3月末まで

※妊娠中〜1歳未満の方が対象

利用金額
(1回)
妊娠中〜1歳未満1歳〜
小学校入学前まで
金額に関わらず無料110
(税込)
(基本手数料110円)

※赤ちゃん割引が終了後、子育て割引が自動的に適用されます。

群馬
パルシステム

<ベイビー特典>
母子手帳交付日から1歳未満の子どもがいる家庭が対象

パルシステム手数料(宅配手数料)
無料!

対象期間

  • 申請から1年間

<キッズ特典>
小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

子どもが小学校入学する前の3月末まで

利用金額
(1回)
個人ふれんど
5,000円以上無料無料
5,000円未満165円83円

※2人分の商品を一カ所にお届け

コープデリ

<赤ちゃん割引・子育て割引>
妊娠中から小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

  • 申請から2年無料
  • 1歳から小学校入学前の3月末まで

※妊娠中〜1歳未満の方が対象

利用金額
(1回)
妊娠中〜1歳未満1歳〜
小学校入学前まで
3,000円(税別)以上無料無料
3,000円(税別)未満無料100
(税込)
(基本手数料100円+配達手数料0円)

※赤ちゃん割引が終了後、子育て割引が自動的に適用されます。

長野
パルシステム

<ベイビー特典>
母子手帳交付日から子どもが3歳の誕生日を迎える1ヶ月前までに申請した方が対象

パルシステム手数料(宅配手数料)
無料!

対象期間

  • 母子手帳交付日から子どもが3歳になるまで

<キッズ特典>
3歳から小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

子どもが3歳〜小学校入学する前の3月末まで

利用金額
(1回)
個人ふれんど
5,000円以上無料無料
5,000円未満248円124円

※2人分の商品を一カ所にお届け

コープデリ

<赤ちゃん割引・子育て割引>
妊娠中から小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

  • 申請から2年無料
  • 1歳から小学校入学前の3月末まで

※妊娠中〜1歳未満の方が対象

利用金額
(1回)
妊娠中〜1歳未満1歳〜
小学校入学前まで
3,000円(税別)以上無料無料
3,000円(税別)未満無料110
(税込)
(基本手数料110円+配達手数料0円)

※赤ちゃん割引が終了後、子育て割引が自動的に適用されます。

新潟
パルシステム

<ベイビー特典>
母子手帳交付日から2歳未満の子どもと同居している方が対象

パルシステム手数料(宅配手数料)
無料!

対象期間

  • 申請から6ヶ月

※母子手帳交付日から2歳未満まで

<キッズ特典>
小学校入学前の子どもと同居している方が対象

対象期間

子どもが小学校入学する前の3月末まで

利用金額
(1回)
個人ふれんど
3,000円以上無料無料
2,000円以上204円102円
2,000円未満254円127円

※2人分の商品を一カ所にお届け

コープデリ

<赤ちゃん割引・子育て割引>
妊娠中から小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

  • 申請から2年無料
  • 3歳から小学校入学前の3月末まで

※妊娠中〜1歳未満の方が対象

利用金額
(1回)
妊娠中〜1歳未満3歳〜
小学校入学前まで
金額に関わらず無料88
(税込)
(基本手数料88円)

※赤ちゃん割引が終了後、子育て割引が自動的に適用されます。

神奈川
パルシステム

<ベイビー特典・キッズ特典>
妊娠中から小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

パルシステム手数料(宅配手数料)
無料!

対象期間

  • 母子手帳受け取り後、子どもが1歳の誕生月まで
  • 子どもが1歳になった翌月から小学校入学前の3月まで
利用金額
(1回)
個人ふれんど
5,000円以上無料無料
5,000円未満220円110円

※2人分の商品を一カ所にお届け

コープデリ

エリア外

静岡
パルシステム

<ぬくもりベイビー>
母子手帳交付日から1歳未満の子どもがいる家庭が対象

パルシステム手数料(宅配手数料)
無料!

対象期間

  • 母子手帳交付日から1歳の誕生日前日まで

<キッズ特典>なし

コープデリ

エリア外

山梨
パルシステム

<ベイビー特典>
母子手帳交付日から子どもが3歳の誕生日を迎える1ヶ月前までに申請した方が対象

パルシステム手数料(宅配手数料)
無料!

対象期間

  • 母子手帳交付日から子どもが3歳になるまで

<キッズ特典>
3歳から小学校入学前の子どもがいる家庭が対象

対象期間

子どもが3歳〜小学校入学する前の3月末まで

利用金額
(1回)
個人ふれんど
5,000円以上無料無料
5,000円未満248円124円

※2人分の商品を一カ所にお届け

コープデリ

エリア外

福島
パルシステム

<ベイビー特典>
母子手帳交付日から3歳未満の子どもがいる方が対象

対象期間

母子手帳交付日から子どもが3歳の誕生日を迎える月まで

利用金額
(1回)
個人ふれんど
5,500円以上無料無料
5,500円未満99円99円

※2人分の商品を一カ所にお届け

<キッズ特典>なし

コープデリ

エリア外

比較④:商品数

続いて「商品数」を比較していきましょう!

パルシステムコープデリ
約1,000品目
(食品:約800品目・
生活用品:約200品目)
6,000品目以上

商品数は圧倒的に「コープデリ」の方が多く、その差は約6倍です。

毎週6,000品目もの中から選べるので、色々な商品を楽しみたい方は「コープデリがおすすめ!

宅配サービスを検討中

家にいながら、色々な商品を選べるのは嬉しいかも!

ゆーこ

コープオリジナルブランドだけでなく、一般メーカーの商品も充実してますよ♪

一方「パルシステム」は1,000品目。

コープデリと比べると「少なっ!」と思うかもしれませんが、不便に感じたことはありません。

パルシステムオリジナル商品が主となっており、こだわりの商品が揃っています。

ゆーこ

私のように、数が多いと選べない方には「パルシステム」がおすすめです♪

どっちにするか悩み中

確かに!商品が厳選されている方が選びやすいかも!

比較⑤:商品の価格

引用:パルシステム「コトコト」カタログ

生協サービスを選ぶうえで、やっぱり気になるのが価格ですよね。

パルシステムコープデリ
スーパーと比べると
高め
普段のスーパー感覚で買い物できる

価格重視の方は普段のスーパー感覚で買える「コープデリ」がおすすめ!

「パルシステム」はこだわり商品だけあって、スーパーよりやや高めです。

どっちにするか悩み中

実際どれくらい違うの?

ゆーこ

日々の生活でよく使う食材で比較してみました!

牛乳・食パン・卵を比べてみた!

商品名パルシステムコープデリ
食パン
(6枚切)
203円131円 
牛乳
(1L)
279円235円

(10個)
307円
(MS~LL込)
333円
(MS~LL込)

※2025/3/16現在の金額

※セール時の価格も含む

牛乳・食パン・卵は毎日の朝食に欠かせない定番食材。

だからこそ、どれくらいお得に買えるのか気になりますよね。

コープデリの方が30〜40円ほど安く買えます。

一方、パルシステムは、こだわっているだけにやや高め。

ゆーこ

毎日使う食材で比較すると、決めやすいかも!

毎日食べるからこそ!

お肉を比べてみた!

商品名パルシステムコープデリ
鶏もも肉
冷凍/100g
163円138円
鶏胸肉
冷凍/100g
121円103円
豚こま肉冷蔵/100g165円165円
牛切落し
冷蔵/100g
521円460円
鶏ひき肉
冷凍/100g
126円113円
豚ひき肉
冷凍/100g
173円134円

※2025/3/16現在の金額

※セール時の価格も含む

お肉も、コープデリの方が安いです。

宅配サービスを検討中

お肉をたくさん使うから、スーパー感覚で買えるので助かる!

ゆーこ

食べ盛りの子がいると、嬉しいですよね♪
パルシステムは少し高めですが「全て国産」なので安心感があります!

どっちにするか悩み中

表示を確認せずに、国産が買えるのは嬉しいかも!

ちなみに!

パルシステムもコープデリも鶏肉は「冷凍のみ」の販売です。

野菜を比べてみた!

商品名パルシステムコープデリ
キャベツ
(1玉)
430円356円
玉ねぎ
800g/3~6個
322円429円
ミニトマト
(1パック)
214円213円
有機野菜
セット
(5品目)
1,132円1,058円

※2025/3/16現在の金額

※セール時の価格も含む

続いて野菜も比べてみましょう!

パルシステムの方が安い野菜もありますが、全体的にコープデリの方が安い印象です。

ゆーこ

どちらのサービスも「人参1本だけ」「玉ねぎ一個だけ」のように、バラで買えないのがデメリットです。

ちなみに!

<マンネリ化しがちの野菜>
パルシステムとコープデリには「野菜おまかせセット」があります。
何が届くか分からないワクワク感があって、普段買わない野菜を試す良い機会になりますよ♪

比較⑥:食品の安全基準

食品の安全はパルシステムでしょう。

国が定める基準よりさらに厳しい安全基準を設けています。

ゆーこ

コープデリも国が定める基準で自主検査していますよ。

パルシステムコープデリ
残留農薬検査
国が定める基準の1/10以下国が定めた基準に沿った
自主検査
放射能検査
国が定める基準の1/10以下(最大)国が定めた基準に沿った
自主検査
食品添加物国が認可している食品添加物1,545物質
のうち400物質を使用
国の定める基準を遵守
※指定年数が古いなど情報不足や懸念がある品目は、
自主管理基準を設定
遺伝子組換え作物原則不使用国の定める基準を遵守

より詳しく知りたい方は、公式ホームページをご覧ください。

比較⑦:出資金

入会時に支払う「出資金」の違いも見ていきましょう!

出資金とは?

生協に加入する際に支払うお金のこと。このお金は、生協の運営や活動に使われます。

出資金は加入時に一度だけの支払いで、脱退するときに返金されます。


パルシステム

コープデリ
東京1,000円500円
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬1,000円1,000円
長野
新潟
神奈川1,000円エリア外
静岡
山梨
福島

パルシステムは、どの地域も1,000円。

コープデリは地域によって異なります。

東京・千葉・埼玉・茨城・栃木お住まいの方は、500円なので「コープデリ」の方が安い!

ゆーこ

脱退時に戻ってくるので、出資金については気になりませんでした。

戻ってくるとはいえ、一度出て行くお金。

東京・千葉・埼玉・茨城・栃木お住まいの方限定になってしまいますが…。

少しでも初期費用を抑えたい方は「コープデリ」がおすすめです!

比較⑧:支払い方法

引用:パルシステム利用手続きカタログ

支払い方法も比較していきます!

パルシステムコープデリ
口座振替
クレジット払い
口座振替

コープデリは「口座振替」のみの対応です。

口座から自動で引き落としされるので、手間がかからずシンプルですね!

一方、パルシステムは「口座振替」だけでなく「クレジット払い」も可能です。

どっちにするか悩み中

「クレジット払い」ができるってことは、もしかして、ポイントも貯められる?

ゆーこ

そうなんです!
クレジットカードのポイントを貯められるのは嬉しいですよね。私がパルシステムにした理由の一つでもあります♪

比較⑨:注文方法

最後に、注文方法について比較していきましょう!

パルシステムコープデリ
ネット注文
アプリ(2種類)
注文用紙で注文
電話注文
ネット注文
アプリ
注文用紙で注文
電話注文
LINE

注文方法は、パルシステムもコープデリも5種類。

大きな違いは

パルシステム

  • 注文していない週は手数料がかからない「タベソダ」という注文方法がある
  • 通常の注文(カタログ注文)は、注文していなくても手数料がかかります。
  • カタログは届きません。アプリのみで完結

<コープデリ>

  • LINEで注文できる
  • トーク画面に注文番号を入力するだけでOK。
  • eフレンズ登録後のウイークリーコープ注文限定です。
ゆーこ

ちなみに、私はカタログの写真をタップするだけで注文できる「アプリ」を利用しています♪

どちらも、忙しい人にとって便利な方法が揃っていますが…。

「時々しか注文しない」という方には、注文していない週は宅配手数料がかからない「タベソダ」があるパルシステムがおすすめ!

【実際に利用してみて】パルシステムとコープデリおすすめはどっち?

パルシステムとコープデリを実際に使ってみた私だからこそわかる、それぞれの魅力やおすすめのポイントを紹介します!

ゆーこ

どちらを選ぶか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

おすすめはどっち?

1つずつ見ていきましょう!

パルシステム:「厳選された商品」「食品の安全性」重視の人にぴったり!

パルシステムがおすすめな人

  • 商品が厳選されている方が選びやすい方
  • 無添加など価格より「品質重視」の方
  • クレジットカードのポイントを貯めたい方

私がパルシステムに絞った理由は、以上の3つです。

商品が厳選されていて選びやすい点が決め手でした。

選択肢が厳選されているから迷わず選べて、時短に!

さらに、安全が保証されているから、安心して選べるのも嬉しいポイントです。

ゆーこ

あと、クレジットカードのポイントが貯まるのも、個人的にはかなり魅力的でした♪

どっちにするか悩み中

確かに!カードポイントが貯まると、家計管理にも役立ちそう!

\web加入で合計3,000円分クーポンをもらう/

コープデリ:「品揃え」と「コスパの良さ」を重視する人にぴったり!

コープデリがおすすめの人

  • 色々な商品を楽しみたい方
  • コスパ重視で、食材を手軽に揃えたい方
  • 食材だけでなく、日用品も頼みたい方

以上3つが、私がコープデリを利用してた時に魅力的だったポイントです。

子どもが赤ちゃんの頃は、ゆっくり買い物ができなかったので、色々な商品が並んだカタログを見ているだけで楽しかったです!

また、私の場合家の近くにOKストアやロピアなど、安いスーパーがなく…。

ゆーこ

普段利用しているスーパーと同じような値段で買えるのが、とても助かりました♪

宅配サービスを検討中

食べ盛りの子がいるから、家にいながら、スーパーと同じような値段で買えるのは、助かる♪

\色々な商品を試したいなら! /

未就学児がいるご家庭は併用もおすすめ

未就園児の子がいる家庭は、併用もおすすめです!

私も、子どもが未就学児の時は「パルシステム」と「コープデリ」両方を利用していました!

どっちにするか悩み中

どう使い分けてたの?

ゆーこ

私の場合、以下のように使い分けてましたよ♪

パルシステムコープデリ
お肉類
ソーセージやハムなどの加工食品
離乳食
お肉以外の食材
日用品

少しでも安心して食べたいものは
「パルシステム!」

例えば、加工食品であるソーセージやハムは少し抵抗があるけど食べたい!
パルシステムなら、厳選された商品が掲載されているので「安心感」があります。

抑えたい食費やかさばる日用品は
「コープデリ!」

トイレットペーパーやBOXティッシュなど、かさばる日用品を買いたいときは、便利です。

ゆーこ

それぞれの特徴を活かして、無理なく併用してみてください♪

よくある質問

出資金って何?

生協に加入する際に支払うお金のこと。生協の運営や活動に使われます。

出資金は加入時に一度だけの支払いで、脱退するときに返金されます。

パルシステムの出資金は1,000円です。

コープデリからパルシステムに乗り換えできる?

乗り換えは可能です。

ただし、新たに入会の手続きが必要になります。

毎週注文しないといけないの?

毎週注文しなくても大丈夫です

ただし、注文していない週も宅配手数料がかかります。※1

時々利用したい方は、注文がない週は手数料がかからない「タベソダ」がおすめです。※2

※1カタログを停止している間はかかりません。
※2一部配達をしていない地域があります。

「タベソダ」って注文がない週は手数料がかからないって本当?

はい、本当です!

「タベソダ」は、注文がない週には配達も手数料も発生しない仕組みです。必要なときだけ注文していただけます。

なお、注文がある場合の配達手数料は、通常のカタログ注文とは異なりますので、その点もご注意ください。

詳しい手数料については、こちらの公式サイトでご確認いただけます。

パルシステムとコープデリあなたに合ったサービスを選ぼう!

この記事ではパルシステムとコープデリの違いを9つのポイントで比較してきました。


パル
システム

コープ
デリ
配達
エリア
1都11県
東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、
長野、新潟、神奈川・静岡・山梨・福島
1都7県
東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、
長野、新潟


宅配
手数料
無料〜328円無料〜220円
割引特典
※手数料
4種類
ベイビー特典・キッズ特典シルバー特典・ハンズ特典

※新規加入特典あり
5種類
赤ちゃん割引・子育て割引・シルバー割引・ふれあい割引・自然災害割引
※新規加入特典あり
商品数約1,000品目(食品:約800品目、生活用品:約200品目)6,000品目以上
商品価格スーパーと比べると高め普段のスーパー感覚で買い物できる
安全基準国が定める基準よりさらに厳しい安全基準定める安全基準
出資金1,000円500円〜
1,000円
支払い
方法
口座振替
クレジット払い
口座振替
注文方法web注文
アプリ(2種類)
注文用紙
電話
web注文
アプリ
注文用紙
電話
LINE
おすすめ
の人
「品質」重視!こだわり商品を選びたい方
クレジットカードのポイントをためたい方
毎週ではなく、時々利用したい方
「コスパ」重視!食材を手軽に揃えたい方
色々な種類の商品を楽しみたい方
日用品も利用したい方
パルシステム
詳細を見る
コープデリ
詳細を見る
パルシステム・コープデリの比較

パルシステムもコープデリも同じ生協ですが、特徴が違います。

パルシステムがおすすめな人

  • 商品が厳選されている方が選びやすい方
  • 無添加など価格より「品質重視」の方
  • クレジットカードのポイントを貯めたい方

コープデリがおすすめの人

  • 色々な商品を楽しみたい方
  • コスパ重視で、食材を手軽に揃えたい方
  • 食材だけでなく、日用品も頼みたい方

私自身、子どもが未就園児の頃は、パルシステムとコープデリを併用していました。

ゆーこ

今は「パルシステム」のみ利用しています!

理由は、商品が厳選されていて選びやすいのもありますが…。

料理が得意じゃない私。
でも、子どもにはできるだけ安心・安全なものを食べさせたい…。

そんな私にぴったりだったのが「パルシステム」でした!

国の基準よりさらに厳しい安全基準があるので、どれを選んでも安心できるんです。

あなたのライフスタイルに合うのはどっち?

ぜひ試してみてくださいね♪

ゆーこ

どっちを選んでも、自宅に届けてくれる「宅配サービス」はてとも便利ですよ♪

\web加入で合計3,000円分クーポンをもらう/

  • 安心・安全な商品が揃ってる!
  • 作り手がわかる安心感!
  • 食材配達 首都圏で総合1位!※

コメント

コメントする

目次